
コーチングとは
みなさん、コーチングと聞いてどんなことを思い浮かべますか。多くの方は、スポーツのコーチ、いわゆる指導者を思い浮かべるかと思います。この場合、技術的な指導を行う、いわゆるTeaching(教える)ということです。実際に、水泳の場合はクロールやバタフライの泳ぎ方を教わったり、野球に関しては、カーブ・シュートの投げ方などを教わったりと、身近に存在しています。
一方、ここでいうCoachingは、「導く」という意味で使われます。つまり、ある目的に対して、どのような方法・行動を起こせば、それを達成することができるのかを考えていくということです。
参考 (Wikipediaより)
促進的アプローチ、指導的アプローチで、クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法・育成方法論、クライアントを支援するための相談(コンサルテーション)の一形態。
自分の行動を振り返ってみる
みなさん、ここ最近の自分の行動を振り返ってみましょう。こんなことはありませんか?
- ダイエットのためジョギングを始めたが、1週間でやめてしまった。
- 英語を話せるようになるために、テキストを買ったがいつまでも机の上に置いたまま…。
- 部屋を片付けようとしたが、依然として散らかったままになっている。
- 業務で目標を掲げるまではいいが、毎年達成することができない。
振り返ってみて、どのような気持ちになったでしょうか。そうはいっても・・・と言い訳を思いついたりしませんでしたか。人は、誰しも完璧ではありません。
少しでも、また挑戦してみたい気持ちはありますか。
自分一人で目標を達成することは中々難しい事です。
時には、自分を甘やかしてしまいそれ以降続かないことも多いでしょう。
そんな自分から少しでも脱却したい、自分を変えたいと思ったときにコーチングを
受けてみてはいかがでしょうか。
スポーツ選手も人ですから、調子の良い時と悪い時があります。大会に向けて、気分が乗らなかったりする
こともあるでしょう。
そんな時に、コーチは選手に寄り添い、目標に向けて何をすべきか、どうすればよいのかを話し合います。
みなさんの周りにそのようなコーチがいたらどうでしょうか。
目標を達成できそうですか、自分を変えることが出来そうですか。
日本では、まだまだコーチングというものになじみがありません。
企業で取り入れているところも多いですが、世界に比べればまだまだのレベルです。
コーチングを受けることに抵抗があるかもしれません。
自分を変えたくても中々できない人が多い世の中です。
そんな人に向けて、コーチングを提供しています。
こんな方におすすめ
- 目標に対して、具体的に何をするのかわからない。
- 目標を立てても、すぐにやめてしまい長続きしない。
- 目標を達成すために何をしたらよいのかわからない。
期間
月1,2回(45分/回)を3カ月単位で行います。
進め方
step
1申し込み
問い合わせ画面から、申し込みをお願いします。
48時間以内に返信させていただきます。
step
2スケジュール調整
先ずは導入セッションを受けていただきます。
導入セッションの日時の調整を行います。
step
3導入セッション
step
4コーチング
コーチングを行います。
期間は、基本3カ月となります。
コーチングがどのようなものかわからない方、試しに受けてみたい方は、無料コーチング(20分・オンライン)がありますので、
お気軽に受けてみてください。