
承認要求という言葉をご存知でしょうか。
誰しも、だれかから認められたいという要求があります。
「テストで100点を取ったから誉めてもらいたい」「仕事で成果を出したから、上司に認めてもらいたい」と思ったことはあると思います。
承認要求は、モチベーションを上げるために必要な物ですが、それが行き過ぎるとデメリットにつながります。
例えば、SNSで「いいね!」やフォロワー数に固執し、過度の発言や行動を取ったり、誰にも認められないから、自分の存在を否定したりといった事が起こります。
最近のニュースでも、承認要求が強いがために起こっている事が多々流れています。
他人が、自分を認めてくれるかどうかは自分で決めることができません。
その人が、自分をどう見てくれるか常に気にしながら生きていかなければなりません。
かなりのエネルギーも使います。
そういったときにどうすればいいのか。
それは、「自分自身で自分を認める」という事です。
テストで100点取れなくても、今回は自分で一生懸命勉強して頑張ってこの点が取れた。
それが10点でも20点でも、勉強したから取ることができたんだ。
仕事でも、今できることを精一杯頑張った結果が、これなんだ。自分で一生懸命やったんだ。
と自分で、自分の行動を認めてあげる。自分自身にたいして「いいね!」をあげる。
そのうえで、次自分が何が出来るかを考える。
毎日、数分でもよいから、1日の行動を振り返り、自分をほめてみてはどうでしょうか。
それでも、辛い、誰かに認めてほしい、そういった気持ちがあるのであれば、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
カウンセリングは、あなた自身をしっかりと受けとめます。
けして、あなたの存在を否定しません。
一人の人としてしっかり受け止めますので、悩まずに気軽に相談していただければと思います。